自分は、先週あげたことを意識して過ごしました。でも、好きなことばかりやって、勉強や猫のトイレ掃除などを後回しにしていました。
なぜなら、楽しいことをやりたいという気持ちで、勉強などを忘れていたからです。また、覚えていても「後でいいや」という思いでいて、結局やらないでいました。
親から「〜やって!」と言われても「後でやる」と言い、結果やらないで注意される。ということが今まで何度もありました。
なので、今度からは好きなことの前にやるべきことをやってからやりたいことをやります。
今週は、アビリドーゾと体育館だったので早く大きなグランドでサッカーをしたいなと思いました。
自分にとって、大きいグランドでやることは、試合で生かせることが沢山チャレンジできると思うからです。
コートを広く使ってプレイしたり、視野を広くもって空いているスペースにドリブルしたり、逆サイドに降ったり、試合に生かせるように練習でチャレンジしようと思います。
来週は梅田中学校が使えるので楽しみです。
今週はアビリドーゾや体育館など狭いところでのパスコンの練習が多いと思いました。その時に感じたことは、パスの精度やトラップの技術が全体的に上がっていてました。しかしパスの質にこだわっている人はごく少数のように見えました。
パスを強くすることは、試合でも相手にカットされることは少なくなるし、AFCが基準にしているテアトロにも近づけると思いました。今は休み期間なので、1日30分は公園の壁に強くボールをゴロで当ててそのボールを蹴りやすいところにトラップする練習をしようと思います。強く当てれば強くボールは帰ってくるのでいい練習になると思います。
次からの練習はパスを強くすることと、その後にダッシュをするを意識して練習します。
自分は先週の振り返りで、出発の45分~1時間前には支度を始めるという目標を立て、それは実行できました。なので、自分が次にやるべきだなと思った事は、自分の力を出し切るという事です。
アビリドーゾや、体育館での練習は、頻度は多くはなく、練習時間も多くはないので、自分はその時間の中でいかに自分ができることを出せれるかだと思っています。これは現状にも限らず、コロナが無くなってからも同じだと思います。つまり、これからも必要なテクニックだということです。
なので、来週は自分を出し切ります。
自分は、火曜日の総合体育館での練習の終わりに、4期生は卒団するまでの時間で1、2年生や新しく入団する選手のために僕たちの知っていることをたくさん教えたり、見せたりして。来年のチームのためにできることをしていこう。ということを話しました。しかし、土曜日のトレーニングの時にそれが実現できていなかったように自分の中で感じました。例えば、練習前の準備が遅かったり、守備の時に相手との距離が遠く、プレッシャーになっていなかったり、「全力」というキーワードに関わる部分が、自分も含めほとんどの選手ができていないような気がしました。
今、コロナウイルスの影響であまり練習会場が確保できていない中で、大切にしなければならない会場での練習で「全力」にプレーすることができなければ、試合に勝つということが遠くなってしまうと思います。
それを改善するためには、僕たち3年生が今まで先輩たちに教わってきたことや、見て学んだことをもう一度確認し、それらのことを体現することが必要です。そのために自分は、練習の前に4期生の仲間に「全力」でプレーすることを確認し合おうと思います。そして、1、2年生や7期生の選手たちは、僕たちの教えることや見せることを、頑張って吸収してください。
もう3年生にはAFC茅ヶ崎として出場する試合はありませんが、この後輩へバトンタッチをし、高校年代のステップへ上がる「つなぎ」の期間が大切になってきます。なのでもう一つレベルアップした、自分たち、そしてもう一つレベルアップしたAFC茅ヶ崎を作るため「全力」でサッカーをしたいと思います!
僕は今週を通して先週の振り返りを活かせなかったと思いました。なので来週からは自分が強化したいと思うことがこれからの自分にどのように役立つのかを考えていきます。
なぜなら、気持ちを入れる目的を明確にすることで、無駄な力を使わずさらに全力で行動できると考えました。自分のなりたい未来像に向けて取り組んでいきたいです。
具体的に何について考えるのかがまだ明確ではないので、まずはそこについて考えます。
来週は行う目的に加えて何を強化するのか考えることをテーマにします。
#7
今週の1週間はパスのトレーニングが多いと思いました。僕が思ったことは、1本1本集中してボールを蹴れていないと思いました。集中してボールを蹴っていないとボールの行方が定まらないので毎回試合だと思い、集中してボールを蹴ります。単純に集中してボールを蹴る、だけだと目標を達成できないので、この日は何本集中して蹴る!と決めて練習に取り組みます。
次の1週間は、集中してボールをける本数を決めて段々回数を上げていき、集中力とパス精度を上げます。
今週、自分はいつもより字を書く時に姿勢を正して丁寧に書く事を意識していました。
それをして思ったことは、自分が普通に書くより読みやすいと思いました。
なので授業中とか家で勉強するときとかにそれを常に思い出しながら継続していきたいです。
自分は今週一週間で感じた事が1つあります。それは、自分はすぐ苛立ってしまう事です。今週のお別れ試合で、友達がシュートを外した時に「外すなよ」という事を言ってしまいました。試合が終わった後に、公式戦でもないし、楽しくやる試合だったので、1本くらい別に言う必要もなかったのかなと思いました。怒る事は別に悪いことでは無いと思います。でも、楽しむことイライラして怒るのは良く無いと思い、その場の空気を台無しにしてしまいます。
自分はこれからは、普段から、より苛立ちを無くしていけるようにしたいです。これを改善していくというより、この課題は心を広くしていくという一択しか無いと思うのでしっかり意識していきたいです。出来れば一週間苛立ちをなくしたいのですが、流石に厳しいと思うので、苛立っても心の中で制御して、怒りに繋がらないようにしたいです。
今週の目標は、
「苛立っても声に出して怒らない」
です。
今週自分が感じた事は、勉強の暗記科目などで同じ事を繰り返すということの大切さを知りました。一回通して覚えてたから終わりではなくて、次の日やその次の日もしっかり復習してやると、身につくということが分かりました。他の科目でもあやふやな所が出来たからといって、終わるのではなく、数日空けて、またテストしてみるなどをして身につけていきたいと思いました。
今週自分は怪我から復帰して、やっとサッカーが出来るようになりました。
自分は怪我の前よりもプレーの強度が落ちてしまいました。自分は守備の時に、相手に寄せきれて無くてシュート、ドリブルされる場面が土曜日の練習で、多くありました。土曜日の練習で見に来てくれた高校生が高校サッカーはちょっとでも、寄せがあまければ相手に自由にされると言ってました。
それを聞いて僕はもっとプレーの強度を上げようと思いました。
どうやったらプレーの強度が上がるのだろうか?
自分は考えた結果、1回1回の練習を意識して取り組むしかないと思いました。練習で出来ることは試合でも出来る。と思っているので、この1週間はプレーの強度を上げる事を意識して、1回1回の練習を、取り組んでいきたいと思いました。
僕は、今週、怪我をしていてサッカーが出来ませんでした。ですが、サッカーが出来なくても練習には参加が出来ます。例えばコーチングをしたり、タイマーでトレーニングの中の時間を測ったりして練習に参加がすることが出来ます。ですが、僕はコーチングが出来ていませんでした。思ったことを伝えていなかったからです。もしも、僕が気づいていて、その相手が気がついていなかったら僕も発信できず、相手も気がつけずにそのまま練習を続けるのは、勿体ないと感じたので、コーチングを来週は意識したいです。また、サッカーをすることだけじゃなくて、別の方法で練習をするということに気がついたので、怪我をしている間は、みんなが練習しているところに自分も参加できるように、ほかの練習方法を見つけて、復帰した時にみんなに置いてかれないように頑張りたいです。
♯14
僕は、今週1週間で、
喧嘩した時にはしっかり口から、
「ごめんね。」
を言えるようにしたいなと思いました。
なぜかと言うと、実際僕が喧嘩をした訳では無いですが、最近僕の周りで友達同士でのケンカが多いからです。実例として、学校では友達同士(ここではAくんBくんとします。)のささいな冗談の言い合いから、Bくんが少し踏み込み過ぎたイジりをしてしまいAくんが怒ってしまいました。すると、Aくんはそれから2日間やりすぎたBくんに口を聞かず第三者から見てわかるくらい不穏な空気が漂っていました。
しかし、3日目にBくんがAくんにしっかり謝っていました。ぼくはBくんから話を聞いていたため、
「許してください。ごめんなさい。じゃなくて、自分のやったことに対しての反省を伝えな。」
と、Bくんに伝えました。
その2人は今はもう仲直りして、元気に仲良くしているので安心しています。
このようなことがあり、僕は仲の良いい間柄こそ、その関係を壊さないために自分の中で線引きをしたり気遣いをしたりしなくてはと思いました。そして、それでも相手を傷つけてしまったらしっかり自分の口から、
「ごめんね。」
と伝えるのがいいと思います。
喧嘩の一つや二つくらい一緒に過ごしてれば当たり前にあると思います。結論としては、そこで素直に
「ごめんね。」
を言うことと、その言葉をやられた側もしっかり受け止めて許してあげる事が大切だ、
ということです。
火曜日の中で自分がパスを出した後に全力で走れてないことに気が付きました。自分はそこで、意識をしながら出来てない部分を無意識に出来るようにする為の時間が大切だと思いました。
自分は、無意識で、出来ることが増えることで多くのことが試合中に咄嗟にプレー出ることに繋がってきます。例えば、首を振って周りを見ることは、プレーの判断が速くなるりプレーエリアも広がりパスの選択肢も増えることにも繋がります。意識してプレーをすることを継続していき無意識にできるようになるのが大事だと思うからこそ継続することが大事だと思います。火木の練習で無意識で出来てない部分を意識していき週末にあるキャンプの試合に繋げられるようにしたいです。
♯5
今週も、1回しか活動に参加できませんでした。
1回しか参加できなかったのはやはり、生活リズムが一定でないからだと思いました。
活動に参加できなかったのは良くなかったですが、学校に行けたのは良かったと思っています。
しかし、学校に行くために早く起きる、そのためには前の日に早く寝ないといけないのですが、なかなか眠ることができません。
なので、来週は寝るための工夫をしていこうと思います。
Comentarios