【5月1日~4日】春キャンプトレーニングマッチ
- 3期生 兵藤 海音
- 2019年5月5日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年5月7日
▪️U15#3
今回のキャンプでは守備を具体的に頭と体で学びました。トレーニングマッチをしていて、いつもより、崩される回数が少ないと感じました。このことから座学やトレーニングの成果が出ていると感じました。崩されていなくても失点してしまうのは、スピードとフィジカルが足りないからだと思うので、体幹などのトレーニングを大事にしましょう。また、2本目に自分はトップで出ました。その時、自分が下がらないと、ボールに関われませんでした。そのことから、全体的に間延びしていて、トップと中盤とディフェンスの距離が遠いと感じました。そのため、ディフェンスがボールをとっても前のゾーンに行けず、インターセプトされてまた守備になっていました。なので中盤がもう少し下がってボールをもらいに行くといった攻撃が課題だと思いました。また、3、4本目をベンチで見ていて感じたことがあります。それは、トラップやパスといった基本的なところのミスによってボールを失うもったいないシーンが多いことです。それは、普段のパスコンをはじめとするトレーニングから一番改善しやすいと思うので、意識して取り組みましょう。
コメント