top of page

【2/22(土)~2/24(月)】冬キャンプ

U-15,#9 今回の合宿では、チームとしては個人の強みや良さを見つけて、それを活かしていくということをテーマにしていました。そんな中で、自分は高校生になったときに自分よりでかくて速い選手たちに対抗できるような自分の強みを見つけていくことを目標にして三日間取り組みました。最終日のトレーニングマッチでは、同い年や一個下のでかくて速い選手が相手にいたので、自分の強みと、これからの課題が見えてきました。

まず、強みは対人の守備です。これは、ミーティングのときにチームメイトも言ってくれたことで、試合の中でも相手にスピードに乗られて振り切られたり、簡単に交わされたりすることが少なく、ボールを奪ったり、奪いきれなくても相手のバランスを崩して、仲間の選手がボールを奪えたりすることが多かったからです。

次に、課題はトラップの置く位置です。足元に入り過ぎることが多くて、もっと寄せの速い相手だったらボールを取られていたと思うので、練習から一つ一つのトラップをできるようになるまで意識して取り組みます。また、自分は足が速かったり、強いシュートが打てたり、ドリブルで何人も抜いていったりするような選手ではないので、なおさらこういう細かいプレーを拘っていきたいです。

今回の合宿はチームとしても自分としても充実したものになったと思うので、これから4月までに苦手な部分を標準まで、得意な強みになる部分を伸ばしていきたいです。

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

#14 今日の県リーグ最終節を勝って終われなかったことがとても悔しかったです。 まず前半の失点はいつもどうりのコーナーキックからの失点でした。しかし、その後に顔を下げることなくすぐに同点にしました。そこまでは、今までと違い失点したあとにズルズル下がることはありませんでした。しかし、後半に入るとビルドアップのところでミスがありそれが失点につながってしまいました。そのあと、2失点し1:4で敗戦となって

◆U-15 #1 自分が今回のリーグ戦で良かったことは 3つあり、1つ目は、枠外のシュートに反応して、跳べたことです。自分は、前に練習試合で入らなそうなボールを見逃してそれが入ってしまった事があって、そこから枠外のシュートに跳ぶようには意識しました。だいぶ身体に染み付いてきたので良かったです。 2つ目は、ビルドアップを恐れず出来るようになってきた事です。自分がボールを持った時に、サイドに広がったバ

テーマ: スプリングキャンプ〜5月5日(水)U-15リーグで達成感を持てたところ ◆U-15 #1 リーグ戦を振り返って、良かった事と改善しないといけない事がありました。 まずは良かった事は、ハイボールや、手前に来たボールを取るときに、Okの声が出た事です。最近は自分に少しずつ自信が付いてきて、指示が間違ってもあまり気にしなくなりました。なので、自分の中でどんどん声を出そうという意識がついてきたの

bottom of page