top of page

【 5月1日 (水)~5月4日(土) 春キャンプトレーニング

U-15#17

▪️今回の合宿を通して、僕は仲間がいることの大切さを改めて思いました。今回の合宿のテーマは、守備です。まず、今回の合宿のテーマである守備は、仲間とのチームワークがとても重要で、ひとりでボールを奪いに行っても取れる可能性は低いと思います。そのため、守備の時は周りの声がとても大切です。合宿の一日目は、あまり息が合っていませんでした。二日目の時に、選手がひとり風邪をひいてしまい、居なかった時の午前中の練習の準備が遅れてしまっていて、一年生が何をしていいのか分からない状態でした。その時に思ったのですが、仲間がひとり欠けてしまうだけでチームのバランスが、ここまで変化することに驚きました。

三日目のトレーニングマッチをして、多くの人が感じた思いがあります。それは、サポート、カバーがいることです。今回の合宿では、練習だけでなく、部屋の管理など多くサポートを受け、助け合っていました。ですが、僕はサポートをする側ではなく、周りを引っ張って先頭にいる人に成りたいです。

閲覧数:41回1件のコメント

最新記事

すべて表示

#14 今日の県リーグ最終節を勝って終われなかったことがとても悔しかったです。 まず前半の失点はいつもどうりのコーナーキックからの失点でした。しかし、その後に顔を下げることなくすぐに同点にしました。そこまでは、今までと違い失点したあとにズルズル下がることはありませんでした。しかし、後半に入るとビルドアップのところでミスがありそれが失点につながってしまいました。そのあと、2失点し1:4で敗戦となって

◆U-15 #1 自分が今回のリーグ戦で良かったことは 3つあり、1つ目は、枠外のシュートに反応して、跳べたことです。自分は、前に練習試合で入らなそうなボールを見逃してそれが入ってしまった事があって、そこから枠外のシュートに跳ぶようには意識しました。だいぶ身体に染み付いてきたので良かったです。 2つ目は、ビルドアップを恐れず出来るようになってきた事です。自分がボールを持った時に、サイドに広がったバ

テーマ: スプリングキャンプ〜5月5日(水)U-15リーグで達成感を持てたところ ◆U-15 #1 リーグ戦を振り返って、良かった事と改善しないといけない事がありました。 まずは良かった事は、ハイボールや、手前に来たボールを取るときに、Okの声が出た事です。最近は自分に少しずつ自信が付いてきて、指示が間違ってもあまり気にしなくなりました。なので、自分の中でどんどん声を出そうという意識がついてきたの

bottom of page